こんにちわ、けんてぃです!
皆さんはカップルにとって大事なのはなんだと思いますか?
愛情、信頼関係などたくさんあると思います。
実はあまり知られていないようですが、
長く付き合っていく上で「価値観」もすごく重要になってきます。
今回は「価値観」について書こうと思います。
・本記事の信頼性

そもそもカップルにおいての価値観とは

価値観、価値観ってよく言うけど、どういう意味か聞かれたらうまく答えれる人はいますか?
ウィキペディアさんによると以下のようです。
価値観とは、何に価値があると認めるかに関する考え方。価値を判断するときの根底となる ものの見方。ものごとを評価・判断するときに基準とする、何にどういう価値がある、という判断。
https://ja.wikipedia.org/
要するに物事のとらえ方や何を大切にしているかということですね。
人それぞれ好きなモノは違うし、嫌いなモノも違います。
カップルでいうと、好きなデートスポットも変わってくるし、お金の使い方も変わってきます。
価値観はその人の育った環境や、その人を取り巻く人間関係によって変わります。
なぜカップルで価値観が大事なのか
主にカップルでいう価値観とは以下のことです。
これらから実際に起りうる問題をもとに、価値観の大切さを知ってもらいたいです。
では、1つずつ解説していきますね!
お祝い事に対する意識
付き合い始めは1ヶ月記念日などお祝いすると思いますが、
それ以降お祝いするのは人によって変わってきます。
毎月記念日をお祝いする人もいれば、
1年など大きな節目のときにしかお祝いしない人、
中には記念日はお祝いしないって人もいます。
例えば、片方が毎月お祝いしたい人(Aさん)で、
もう片方は大きな節目しかお祝いしない人(Bさん)のカップルがいるとしましょう。
Aさんは毎月お祝いしているのにBさんはお祝いしてくれない。
Aさんからしたら「私のこと本当に好きなのかな」
「重いと思われてないかな」と不安に思ってしまいます。
逆にBさんからしたら、Aさんの気持ちが少し重く感じるかもしれません。
最初のうちはこうした価値観のズレを我慢できても段々辛くなってきます。
ここで、もしお祝い事に対する意識が同じだったらお互いしんどくならずに過ごせるでしょう。
僕たちは毎月の記念日はお祝いしています。友達に面倒くさくないの?と聞かれますけど全然そんな事ありません!記念日は毎月ありますが、2人にとって大切な日ですからね♪
金銭感覚
カップルで一緒に出かけるとき、皆さんはどれくらいお金を使いますか?
ご飯を食べに行くときや遊ぶときなどにはお金が必要になってきます。
たくさん使う方もいれば、計画的に使う方もいます。
中学生や高校生ならあまり気にならないかもしれませんが、
大学生や大人だと稼ぐお金の額や消費する額も変わっていきます。大人ならなおさらです。
お金を使う場面や節約する場面が違ってくると、
そこから疑問や不快感に繋がり、後々ケンカに発展する可能性もあります。
正直、彼氏や彼女といるならお金はやっぱり切っても切り離せない存在です。
なので自分と相手の金銭感覚が違えば心のどこかで引っかかってしまいます。
食べ物やファッション
やっぱり食べ物やファッションなどの好みが合うと楽しいですよね。
ご飯を食べに行くってなってもお互いの好きなものであれば、
気にせず提案できるし、一緒に料理を楽しむことができます。
ファッションでは、服を買いに行った時、相手が服を選んでいる間も飽きないし、
逆に「こっちのほうがいいんじゃない?」など話したり、アドバイスもしあえます。
なにより、ペアルックがしやすい!!
好みが違うとペアルック選びで中々苦労します(笑)
あと、彼氏や彼女には「かっこよくいてほしい、かわいくいてほしい」という気持ちはあります。
やっぱり好きな人には魅力的でいてほしいものです!
休日の過ごし方
平日は大人なら仕事、学生なら学校にバイトと忙しく疲労が溜まります。
その疲れを取り、また来週も頑張るために休日があります。
休日の過ごし方もまた人によって変わってきます。
- 家でまったり
- 外に出かけてリフレッシュ
大まかにこの2つに分かれます。
ここでもお互いのしたいことが違ったとき、喧嘩に繋がる可能性があります。
普段の生活
正直、僕的にココが1番大事と思っています。
普段の生活って幅が広いので何やねんと思う方もいると思います。
僕が言う普段の生活の価値観とは
ひとまとめに言うと「人間性」って言えちゃいますね(笑)
例えば
- 店員さんに「ありがとうございます」と言う
- 彼氏or彼女にしてくれたことに対して感謝を伝える
- 「いただきます」を毎回言う
すごく当たり前だと思うかもしれませんが、こういうことが大事だと思います。
「ありがとう」を言われた側は不快に思いもすることはないですし、
逆にまた次もやってあげようかなと思えます。
一緒にいるからには不快な気持ちより、楽しかったり気分がいいほうがいいですもんね!
長続きしないのは実は価値観の違いからかも
なんやかんや「浮気」や「冷めた」の理由以外で
別れる理由は価値観の違いっていうのが多かったりします。
周りで別れた理由が「なにか合わない」みたいなことを言う人もいたと思いますが、
これも価値観の違いと言えると思います。
価値観の違いは最初は耐えることができても、
長くいればいるほど違いが大きく見えてきて耐えることができなくなってしまいます。
小さなことでも積み重なれば大きなことになります。
でも、価値観が違うからといって
必ずしも上手く付き合っていくことができないわけではありません。
大事なのは「相手の価値観を認めて、受け入れること」です。
みなさんのカップルライフの役に立つことができたら嬉しいです。
ではまた!
コメント
[…] 【みんな知ってた?】実は価値観はカップルですごく大事ってこと […]